●●節分●●

柿本です。

2009年02月03日 14:18

どーも。こんにちはァァァァァ

今日は節分の日ですよぉぉ~!!

「鬼は~そと!! 福は~うち!!」
する日ですよぉぉ~!!

節分
立春の前の日。陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が
生じると考えられていたため、それを追い払う意味で
「福は内、鬼は外」と豆まきを行う。




そういや、恵方巻きってのもよく聞きますね!!
恵方(吉方位)を向いて太巻きを丸かぶりするという、関西発祥の行事。
2009年の恵方は東北東!!
一言も喋らず、願い事をしながら食べるみたいですよ!!


節分って色んな事してますよね!!

豆まきをはじめ、豆た食べたり、いわしの頭とひいらぎを玄関に飾ったり。。。。

豆を食べる意味には、
自分の年齢+1の数だけ豆を食べると、
1年間病気にならないといわれているよ。
翌日から新年になるため、数え年で一つ多くするというわけです。

いわしの頭とひいらぎを玄関に飾る意味には、
焼いたイワシの頭の悪臭と、
ヒイラギの棘で鬼を追い払うという風習。


いろいろ意味があるんですねぇぇぇ~

勉強になった事で、今日は豆まきをすることにしましょう


関連記事