2011年12月08日
O様邸省エネ改修工事
こんにちは
毎年同じ下りですが、今年も残す所1ヶ月をきりました!!
早いです!!
葉っぱも散り始めて
本格的に冬
がやってきますね
寒いのイヤダ・・・・
ところで皆さん、
「電気蓄熱暖房器」ってご存知ですか??
最近、電気蓄熱暖房器を導入されたお客様がおられたので、ご紹介します
まずは、電気蓄熱暖房器とは??からですよね
電気蓄熱暖房器とは・・・・
電気蓄熱暖房器は、夜の安い電気を利用して蓄熱レンガに熱を蓄え、
その熱を利用してお部屋を暖めます。
夜間の蓄熱時間帯も自然放熱により温度を極端に下げません。
電気を利用するので、火を一切使わず、
お部屋の空気を汚さないので、安全でクリーン。
「高気密高断熱」住宅におすすめな暖房器です。
横から見た構造

夜間に蓄熱ヒーターに通電させて発熱した熱を、耐熱レンガに蓄えます。
この蓄えた熱をファンやダンパーで放熱しながら室温を調整します。
レンガ温度は、約650度まで上昇させます。
この熱をしっかりと蓄えることと、
表面から出る輻射熱(ふくしゃねつ)を適正に抑える為に断熱材で覆っています。
図や言葉だけじゃわからないですよね。
では、取り付け状況からどんなものか見ていきましょう

コイル状になっているのが、蓄熱ヒーターです。

蓄熱レンガを並べていきます。
蓄熱ヒーターに通電させて、蓄熱レンガに蓄えます。


熱をしっかりと蓄えることと、
表面から出る輻射熱を適正に抑えるために、断熱材で覆います。


完成~!!
こんな暖房機器があるのを初めて知った方、多いのではないでしょうか??
すぐ設置したい!!って方も多いようですが、
まずは住宅の断熱・気密性とお住まいの地域の最低外気温から算出し、
お部屋の大きさに合わせた機種選びをしなければなりません。
1日に使える容量が決まっているので、窓を開けて放熱してしまうと
熱量が足りなくなることがあります。
熱を蓄えるのに蓄熱レンガを使用しているため、
暖房機が重く(最大379kg)なります。
設置する床の強度をご確認いただく必要があります。
また地震による転倒を防止するために、
転倒防止金具を取り付ける壁面には下地材が必要になります。
取り付ける際には、事前の現場調査が必要になりますので、
お気軽にお電話下さい
㈱柿本工務店
TEL:077-536-5554

毎年同じ下りですが、今年も残す所1ヶ月をきりました!!

葉っぱも散り始めて

本格的に冬


寒いのイヤダ・・・・

ところで皆さん、
「電気蓄熱暖房器」ってご存知ですか??
最近、電気蓄熱暖房器を導入されたお客様がおられたので、ご紹介します

まずは、電気蓄熱暖房器とは??からですよね

電気蓄熱暖房器とは・・・・
電気蓄熱暖房器は、夜の安い電気を利用して蓄熱レンガに熱を蓄え、
その熱を利用してお部屋を暖めます。
夜間の蓄熱時間帯も自然放熱により温度を極端に下げません。
電気を利用するので、火を一切使わず、
お部屋の空気を汚さないので、安全でクリーン。
「高気密高断熱」住宅におすすめな暖房器です。
横から見た構造

夜間に蓄熱ヒーターに通電させて発熱した熱を、耐熱レンガに蓄えます。
この蓄えた熱をファンやダンパーで放熱しながら室温を調整します。
レンガ温度は、約650度まで上昇させます。
この熱をしっかりと蓄えることと、
表面から出る輻射熱(ふくしゃねつ)を適正に抑える為に断熱材で覆っています。
図や言葉だけじゃわからないですよね。
では、取り付け状況からどんなものか見ていきましょう

コイル状になっているのが、蓄熱ヒーターです。
蓄熱レンガを並べていきます。
蓄熱ヒーターに通電させて、蓄熱レンガに蓄えます。
熱をしっかりと蓄えることと、
表面から出る輻射熱を適正に抑えるために、断熱材で覆います。
完成~!!
こんな暖房機器があるのを初めて知った方、多いのではないでしょうか??
すぐ設置したい!!って方も多いようですが、
まずは住宅の断熱・気密性とお住まいの地域の最低外気温から算出し、
お部屋の大きさに合わせた機種選びをしなければなりません。
1日に使える容量が決まっているので、窓を開けて放熱してしまうと
熱量が足りなくなることがあります。
熱を蓄えるのに蓄熱レンガを使用しているため、
暖房機が重く(最大379kg)なります。
設置する床の強度をご確認いただく必要があります。
また地震による転倒を防止するために、
転倒防止金具を取り付ける壁面には下地材が必要になります。
取り付ける際には、事前の現場調査が必要になりますので、
お気軽にお電話下さい

㈱柿本工務店
TEL:077-536-5554
Posted by 柿本です。 at 15:42│Comments(0)
│■Re...Home...